
Use / reservation
利用・予約について
開館時間
午前9時から午後10時まで
休館日
第2・4月曜日(祝日と休館日が重なった場合は開館)
年末年始(12月29日から1月3日)
貸出施設を予約するとき
施設の利用予約は、午前9時~午後9時30分まで窓口で受け付けています。電話でのご予約はできません。
予約の際に登録カード(青少年団体・成人団体)、社会教育関係登録団体登録証などの提示が必要です。
※ カードがない場合は定額料金になります。
登録団体ではない場合(一般団体)、施設使用料は定額料金となります。
利用予約時に、施設使用料をお支払いいただきます。一度お支払いいただいた使用料は原則返還できません。(青少年交流プラザ条例 第13条)
受付完了時に「施設利用承認書」を発行します。施設利用当日に「施設利用承認書」を窓口で提示していただきますので大切に保管してください。
施設の空き状況は、窓口または電話にて照会しています。
次の各号に該当すると認めた時は、使用を承認しない場合があります。(青少年交流プラザ条例 第8条 および 9条)
(1)青少年の健全育成を阻害する恐れがあるとき
(2)公安を害し、風俗を乱す恐れがあるとき
(3)営利を目的とするとき
(4)その他、管理上支障があるとき
(5)承認を得た目的以外の利用、又は利用の権利を譲渡もしくは転貸したとき
はじめて青少年交流プラザを利用するときは、団体の活動内容を把握するため「初回利用届」の記入をお願いしています。
届け出に来る方の身分証明書(運転免許証・保険証・学生証・マイナンバーカード・パスポートのいずれか)を窓口で提示してください。
料金は「施設・器具利用料金」をご覧ください。
※個人の利用はできません。2名以上のグループでご利用ください。
貸出施設を利用するとき・終了したとき
活動前に窓口で「施設利用承認書」を提示してください。
青少年団体・成人団体でロッカー利用登録をしている場合、キー貸出の際には登録カードの提示が必要です。
器具を利用するときは、事前に「特殊器具利用申込書」を記入し、利用料金をお支払いください。
活動終了後は原状復帰し、忘れ物などがないように必ず確認してください。
施設利用終了の10分前に事務室へ連絡し、職員と一緒に最終確認を行ってください。
施設利用時に出たごみは、各自でお持ち帰りください。
利用時間は、準備から後片付けを含めた時間です。時間は厳守してください。
青少年団体・成人団体登録制度
青少年交流プラザでは、青少年の自主的な活動支援のために「団体登録」制度を設けています。団体区分は、「青少年団体」「成人団体」の2区分です。
登録団体優遇措置(青少年交流プラザで継続して活動することが条件)
「青少年団体」→優先予約・施設使用料無料・ロッカー利用(希望団体のみ)
「成人団体」 →優先予約・施設使用料2分の1減額・ロッカー利用(希望団体のみ)
青少年団体・成人団体の申請をするには
団体登録要件(「青少年団体」「成人団体」共通)
会員は5名以上で、江東区内に在住・在勤・在学が過半数であること
代表者が江東区内に在住・在勤・在学のいずれかであること
組織及び活動のために規約をもつこと
活動を行うための経理機構(会計)を有すること
江東区青少年交流プラザ事業・運営に関して協力的であること
上記に加え、
「青少年団体」は、会員の過半数が22歳以下であること。または、会員の過半数が35歳以下であり、0〜15歳(1名以上)の会員を対象とした健全育成の活動を行う団体であること
「成人団体」は、会員の過半数が35歳以下で、青少年団体の基準を満たさないこと
「青少年団体」要件について
上記の項目基準を満たしていても登録団体として承認されない場合もあります。
申請の際は「青少年団体登録申請書」「会員名簿」「規約(会則)」一式を提出してください。審査には2週間から3週間程度かかります。
承認後、登録団体の証明となる「団体登録カード」をお渡しします。
※ 要件を満たしている場合でも、営利を目的とする活動や施設管理上支障を来たす場合は利用を承認しないことがあります。
団体登録の承認について
団体登録申請書・会員名簿・規約を青少年交流プラザに提出いただき、承認後、「団体登録カード」を発行します。
登録期間
毎年4月1日から翌年3月31日の1年間(年度途中の登録も可能)
優先予約について
青少年団体・成人団体は、利用予定日3か月前の月末7日間の期間中に施設を優先して予約することができます。
※ 他団体と競合した場合は抽選になります。
優先予約申し込み方法
毎月15日頃に3か月先の「施設空き状況一覧」及び「施設優先予約申込書」をホームページまたは窓口で公開します。
窓口での申し込みは、開館日の午前9時~午後9時30分までに申込書を提出してください。
ホームページの申し込みは、優先予約申込みページ、必要事項を入力の上で送信してください。
申し込み可能団体
「青少年団体」・「成人団体」
申し込み数の制限
各施設月6コマまで。(音楽スタジオは月16コマ、土・日・祝日は月8コマ)
主要3施設(レクホール・多目的ルームA・B)の同日・同時間の複数施設申し込みはできません。
抽選後の空き施設
抽選日の翌日からネットもしくは窓口で先着順に受付。(青少年・成人・一般団体等共通)
令和5年度施設優先予約受付日程
利用月 | 優先予約申込期間 | 抽選結果公開日 | 本申請期間 |
---|---|---|---|
4月分 | 1月25日(水)~31日(火) | 2月1日(水) | 2月1日(水)~7日(火) |
5月分 | 2月22日(水)~28日(火) | 3月1日(水) | 3月1日(水)~7日(火) |
6月分 | 3月25日(土)~31日(金) | 4月1日(土) | 4月1日(土)~7日(金) |
7月分 | 4月24日(月)~30日(日) | 5月1日(月) | 5月1日(月)~7日(日) |
8月分 | 5月25日(木)~31日(水) | 6月1日(木) | 6月1日(木)~7日(水) |
9月分 | 6月24日(土)~30日(金) | 7月1日(土) | 7月1日(土)~7日(金) |
10月分 | 7月25日(火)~31日(月) | 8月1日(火) | 8月1日(火)~7日(月) |
11月分 | 8月25日(金)~31日(木) | 9月1日(金) | 9月1日(金)~7日(木) |
12月分 | 9月24日(日)~30日(土) | 10月1日(日) | 10月1日(日)~7日(土) |
1月分 | 10月25日(水)~31日(火) | 11月1日(水) | 11月1日(水)~7日(火) |
2月分 | 11月24日(金)~30日(木) | 12月1日(金) | 12月1日(金)~7日(木) |
3月分 | 12月25日(月)~31日(日) | 1月4日(木) | 1月4日(木)~10日(水) |
※各月の優先予約期間については、上記の表をご確認の上、お申し込みください。
印刷機・コピー機の利用について
印刷機(1階)を利用する場合は、用紙を持参の上、窓口へお申し出ください(有料)。窓口で申請書を記入し、料金をお支払いいただきます。
営利目的や個人物の印刷はご遠慮ください。また、印刷機で1,000枚以上ご利用になる場合はご相談ください。
印刷機利用可能団体
青少年団体、成人団体、社会教育関係団体、障害者団体、有料の一般団体、江東区少年団体連絡協議会、青少年委員会、江東JLC及び地域JLC、 江東区内の町会・自治会、区内教育・福祉施設(私立保育園など)
コピー機(2階)は、どなたでも利用できます(モノクロのみ、1面10円)。料金をコイン投入口からお入れください。
※カラーコピーはできません。